top of page

第11回トコ助産院研修会~1部~を開催しました!!【前半】

こんにちは!!

トコ助産院です。


先日、第11回トコ助産院研修会を開催しました。

1部の講師は、

京都大学大学院教育学研究会教授

明和 政子先生。


明和先生は、野生チンパンジーの研究をし、ヒトと比較。

それらの違いより、ヒト特有の心の発達、脳の発達を研究されています。



今回の研修会のテーマは、『ヒトの脳と心の発達』。

難しいお話もありましたが、興味深く、あっと言う間の2時間でした。


その中で、赤ちゃんっておもしろいなぁ~

人って、すごいなぁ~と思ったのが、これ!!

脳と心の発達のお話をまとめます



胎児は、お母さんと他の女性の声を区別することが

研究でわかっているようで、

お母さんの声を聴くと、

25週の胎児が口をパクパクと開けて反応するんですって!!


脳の神経細胞が一番多い時は、胎児期から2か月まで。

それは、どの環境で生まれても、

順応して生きていけるように準備を持って生まれてくる

お母さんの声に反応するのも、

胎児のうちに、生存する環境を整えている。

ということなのです。


確かに、生後間もない赤ちゃん。

お母さんの声に反応を見せますよねぇ。

お母さんでない私が、「よしよし~」と抱っこすると、

「この人はお母さんじゃない!!」というセンサーを

発動して、泣く子もいます。


そして、その発達した神経細胞の刈込み作業が始まるのが、

生後8か月から7歳。

自分が生きていく上で、必要な部分を残して、

そうでない他の部分は刈り込んでいくのだそうです。

例えば、英語の『L』と『R』などの発音の聞き取りは、

「7歳ぐらいまでに始めた方がいいよ。聞き分けの耳が閉じるからね」

と聞いたことがあります。

このことなんですねぇ。


そして、もう一つ!!

赤ちゃんは、ただ寝て、泣いて、おっぱいを飲んで・・・とだけをしているのではありません。

聴覚、視覚、触覚を刺激すると、脳が活動する様子が見られるそうです。


・見つめ、微笑む(視覚)

・身体に触れる、くすぐる(触覚)

・高い声で話しかける(聴覚)

の中で、

①高い声で話しかけながら、くすぐる

②高い声で話しかける

であれば、①の触覚を伴った方が、

より強い脳活動が起こるそうな・・・

赤ちゃんは、身体に触れることで、脳の学習力を促すことができる。

ということなのです。


大人でもそうかもしれません。

何か覚えたい時、手を動かしながらとか、

歩きながらとか、書きながらとか・・・

そんなので覚えやすかったりしますものねぇ。


赤ちゃんも、

例えば、手をなでなでしてもらいながら・・・

脚をすりすりしてもらいながら・・・

歌を歌ってあげると、脳がメキメキ活動するのでしょう!!


そして、そんな脳の活動は、大事な母子愛着の形成へと繋がります。

お母さんが、泣いている子に

「どうしたん?」と微笑みながら、抱っこするとき。

「おなかすいたんか?」と授乳するとき。

赤ちゃんは、「この人は、私を『心地よい』状態にしてくれる」と学習する。

そのうち、お母さんを見ると、心地よい感覚を抱く。

『母子愛着=アタッチメント』が生まれる。

そのアタッチメントが、今後、生きていく上で

他者と円滑に関係を築いていくための土台となります。



長くなったので、

ここらで一息ついて・・・



後半は、脳のシステムのお話です。

閲覧数:10回

Comments


bottom of page